Nintendo Switch 2の発売とともに、新型の純正コントローラー「プロコン2」も登場しました。
見た目はそっくりでも、実際にはサイズやボタン、スティック性能などが大きく進化しています。
本記事では、従来の「プロコン」と新型「プロコン2」の違いや互換性をわかりやすく比較。
さらに、Amazonで買えるSwitch2対応コントローラーもご紹介します。
「どっちを選べばいい?」「今のプロコンはそのまま使える?」そんな疑問を解決したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
Switch2 プロコンとプロコン2の違いは?
Nintendo Switch 2の登場にあわせて、新型の「プロコン2(Nintendo Switch 2 Proコントローラー)」が発売されました。
見た目は従来の「プロコン」と似ていますが、実際には細かな部分で大きく進化しています。
ここではデザイン・機能・操作性など、注目ポイントを徹底比較していきます。
デザインの違い
プロコン2は全体的により洗練されたマットなデザインに変更されました。
従来のプロコンは透明感のあるクリアボディで中がうっすら見える仕様でしたが、プロコン2は落ち着いた印象のラメ入りマット素材を採用。
さらにグリップはシームレス構造になり、汚れが溜まりにくく、握り心地も向上しています。
サイズと重量
- プロコン2:やや小型・軽量(約235g)
- プロコン:やや大型・重め(約249g)
手に持ったときの厚みやフィット感も改善され、中指や薬指への当たりがより自然になるよう設計されています。
スティック構造の進化
プロコン2のスティックは、「エアリアルスティック」構造に進化。
スティックの軸が縁に当たらず、静音かつ滑らかな操作感を実現しています。
従来の「カチャカチャ音」がなくなり、静音性が大幅に向上しました。
背面ボタンの追加
プロコン2には背面ボタンが新搭載され、ゲーム中により柔軟な操作が可能になりました。
押し心地は軽めで、ちょうど中指が自然に当たる位置に配置されています。
その他の進化ポイント
項目 | プロコン | プロコン2 |
---|---|---|
ABXYボタン | 小さめ、ややカチャカチャ音 | 大きめ、静かで押しやすい |
プラス/マイナスボタン | 小さめ、クリック感弱め | 出っ張り強く、クリック感あり |
プレイヤーランプ | 底面 | コントローラー上部で見やすい |
ジャイロ感度 | 高精度 | 同等の高精度 |
振動 | HD振動 | より強く鋭い「HD振動2」 |
バッテリー | 40時間・6時間充電 | 40時間・3時間充電(高速化) |
プロコン2はプロコンの良さを残しつつ、静音性・快適性・拡張性を強化したコントローラーです。
Switch2 プロコンとプロコン2の互換性は?

Switch2の登場で「今までのプロコンってまだ使えるの?」「プロコン2はSwitchでも使える?」と疑問に思う方も多いはず。
ここでは、旧型プロコンと新型プロコン2の互換性について詳しく解説します。
Switch2でプロコンは使える?
はい、従来のプロコン(Nintendo Switch Proコントローラー)はSwitch2でも使用可能です。
ボタン配置や操作感はほぼ同じなので、慣れたプロコンをそのまま活用したい方には安心の互換性です。
ただし注意点として、スリープ解除や新機能(例:ゲームチャット)には対応していない部分があります。
- ✅ Switch2本体での使用:可能
- ❌ Switch2のスリープ解除:非対応
- ❌ 新機能「Cボタン」:非搭載
プロコン2は初代Switchで使える?
いいえ、プロコン2は初代Switchでは使用できません。
あくまでSwitch2専用設計となっており、旧型SwitchやSwitch Liteとはペアリングできない仕様になっています。
- ✅ Switch2本体での使用:可能
- ❌ Switch本体での使用:不可
互換性の違いまとめ
コントローラー | Switch2で使用 | Switchで使用 | スリープ解除 | ゲームチャット対応 |
---|---|---|---|---|
プロコン | 〇 | 〇 | × | × |
プロコン2 | 〇 | × | 〇 | 〇(Cボタン搭載) |
このように、プロコンは両機種で使えるが一部機能に制限あり、プロコン2はSwitch2専用という互換性の違いがあります。
プロコン2購入者のレビューなどリアルな評価は?
Switch2専用の「プロコン2(Proコントローラー2)」は、すでに購入したユーザーから高い評価を集めています。
ここでは、実際に使った人の声から見える使用感や注意点をまとめます。
高評価ポイント:質感・操作性・進化した機能
- 「流石の純正。クオリティは最高」
サラサラとした触り心地や、背面ボタンの押しやすさ、ボタンやスティックの頑丈さなど、前モデルからの正当進化を実感する声が多数ありました。
特に背面のネジ穴がなくなったことで、見た目もすっきりし高級感が増したという意見も。 - 「有線イヤホン接続が便利」
プロコン2にはイヤホンジャックが搭載されており、コントローラーから直接音声を出力可能。
遅延も少なく、音響環境にこだわるゲーマーからも好評です。 - 「ペアリングも簡単。デザインもかっこいい」
USBケーブルで接続してすぐにペアリングできる手軽さもあり、初心者でも安心して使える点が評価されています。
注意点:グリップ感や買い替えタイミング
- 「サラサラ=グリップ力が弱いかも?」
軽く滑りやすいという声もあり、激しいアクションゲームを好む人は前モデルや他社製のグリップ重視モデルが合うかもしれません。 - 「旧プロコンがある人は急がなくても良い」
旧型プロコンでもSwitch2で操作は可能なため、「買い替えは急がず、落ち着いてからでも良い」とする声もありました。
ただし、旧型ではスリープ復帰ができないため、その点が気になる方にはプロコン2が推奨されます。
総評:満足度は高く、Switch2所有者には特におすすめ
全体的にレビュー評価は非常に高く、「買ってよかった」と感じるユーザーが多数。
特にSwitch2本体と合わせた使用で、その真価を発揮するコントローラーです。
操作性・音声機能・背面ボタンなど、細かな進化を求める人にとっては、まさに待望の一台といえるでしょう。
Switch2 プロコンはAmazonで買える?
Switch2用のプロコン(Proコントローラー2)は現在Amazonでも購入可能です。
非常に人気のある商品ですが、現在は在庫もあり、購入することができます。
ただし、注意点としては、販売店舗によって価格が異なる場合があるという点です。
Amazon内でも複数の出品者がいるため、公式価格よりも高く販売されているケースもあるので、必ず価格と販売元をよく確認してから購入するようにしましょう。
また、同時にSwitch2専用のJoy-Con 2もAmazonで販売中です。
こちらも人気商品のため、購入を検討している場合は早めのチェックをおすすめします。
Amazonで買えるSwitch2で使えるおすすめコントローラー!
Switch2では、純正コントローラー以外にも、操作性・価格・機能性のバランスが取れた高評価のコントローラーが多数登場しています。
ここでは、その中でも特に評価の高いモデルを4つ厳選して紹介します。
Yommor Switch 2 コントローラー(2025革新モデル)
マルチデバイス対応&高機能で人気上昇中の2025年モデル。
Switch2はもちろん、PS4・PCなどでも使えるコントローラーです。
✅ 主な特徴
- 幅広い互換性:Switch1/2、PS4、PS3、PC、iOSなどに対応
- 人間工学設計:手にしっかりフィットし、長時間プレイでも疲れにくい
- ターボ連射機能:激しい操作でもスムーズなレスポンス
- マクロ対応:背面ボタンでコンボ操作も簡単
- 6軸ジャイロ&3D振動:リアルな操作感を再現
- 800mAh大容量バッテリー:長時間の連続プレイにも安心
- Bluetooth接続&有線イヤホン対応:ラグの少ない快適操作
✅ 注意点
- 一部MMORPGやFPSでは操作に慣れが必要です
- 初回使用時はフル充電推奨
✅ 総評
Switch2で多機能コントローラーを探しているなら、コストパフォーマンス抜群の選択肢。
ゲームジャンルを問わず活躍できる、拡張性と快適性を兼ね備えた一台です。
EasySMX D10 Switch コントローラー(3in1接続対応モデル)
ワイヤレス・有線・Bluetoothの3モードを搭載し、充電ドックやRGBライティングまで備えた高機能コントローラー。Switch2にも完全対応。
✅ 主な特徴
- 3 in 1接続:Bluetooth、2.4GHzワイヤレス、有線の3モードに対応
- 幅広い互換性:Switch1/2、Switch Lite/OLED、PC、iOS、Androidなどに対応
- 充電ドック付き:マグネット式ドックで簡単充電&ドングル収納も可能
- 1000Hzポーリングレート:ワイヤレスでも入力遅延ほぼゼロ
- 高精度TMRジョイスティック:応答性・耐久性が大幅アップ
- ダイナミックRGBバックライト:好みに合わせてライティングカスタマイズ
- ジャイロセンサー搭載:Switch用としての操作性もバッチリ
✅ 注意点
- SwitchモードとPCモードではABXYボタンの配置が異なるため注意
- 完全充電まで約2.5時間
✅ 総評
ゲーマー向けの細かなこだわりが詰まった万能型コントローラー。
RGB演出や高精度スティックなど、操作性と見た目の両方を重視したい人におすすめの一本です。
Newluck Switch2 コントローラー(2025革新モデル)
Switch2を含む複数のゲーム機に対応した、高機能&多機能コントローラー。
マクロ機能や6軸センサーなど、幅広いプレイスタイルに対応。
✅ 主な特徴
- 幅広い互換性:Switch1/2、PS4、PS3、Windows、iOSまで対応
- Bluetooth接続&2.4GHz対応:安定したワイヤレスプレイが可能
- 800mAh大容量バッテリー:長時間プレイに対応
- 多機能搭載:ジャイロセンサー、スピーカー、ヘッドホン端子、タッチパッド、連射機能、低電圧警告などフル装備
- PR/PLマクロボタン:背面ボタンにコンボ動作を登録可能
- 人間工学設計グリップ:手にフィットする湾曲設計+シリコン素材で疲れにくい
- 4台まで同時接続可能:マルチプレイにも対応
- 高速応答設計:ゼロ距離遅延を目指した設計と6軸ジャイロセンサーによるリアル振動体験
✅ 注意点
- FF14やFPS/TPSのようなマウス前提ゲームには不向き
- 他のBluetoothデバイスと併用する場合は、再ペアリングが必要なケースあり
✅ 総評
Switch2だけでなく他機種とも併用したいユーザー、マクロボタンや多機能を求めるゲーマー向け。
手に馴染みやすく、カスタマイズ性も高いため、幅広いゲームジャンルで活躍。
FAQ|Switch2のプロコンに関するよくある質問

プロコンとプロコン2の見た目の違いはありますか?
A. 見た目は似ていますが、プロコン2ではネジ穴が表面からなくなり、よりスマートな印象になっています。
また、背面ボタンやイヤホンジャックの追加も視覚的な違いのポイントです。
Switch用のプロコンはSwitch2でそのまま使えますか?
A. はい、基本的には使用可能です。
ただし、スリープ復帰ができないなどの一部機能制限がある場合があります。
Switch2に完全対応した製品かどうかは、商品情報を確認しましょう。
プロコン2と旧プロコンのボタン配置や操作感に違いはありますか?
A. 操作感には違いがあります。プロコン2はスティックやボタンの感触が向上し、よりしっかりとした押し心地と高級感があります。背面ボタンの追加で操作性も広がっています。
プロコン2はどこで購入できますか?
A. 現在Amazonなどのオンラインストアで購入可能です。
ただし販売店舗によって価格差があるため、よく比較してからの購入がおすすめです。
人気のため品薄になるタイミングもあるので注意が必要です。
プロコン2は本当に買う価値がありますか?
A. レビューを見る限り評価は非常に高く、「高級感がある」「操作性が良い」との声が多数。
ただし、旧プロコンを既に持っている場合は、急いで買う必要はないという意見も見られます。
Switch2との親和性や新機能を重視する人にはおすすめです。
まとめ|Switch2対応コントローラーの選び方と注意点
Switch2の登場により、新型の「プロコン2」が注目を集めています。
旧プロコンとの大きな違いは、背面ボタンの追加やイヤホンジャックの搭載、高級感のある質感など。
とくに操作性やデザイン面での進化が評価されています。
ただし、旧プロコンも基本的にはSwitch2で使用可能であり、すでに持っている方は無理に買い替える必要はありません。
スリープ復帰など一部機能の違いに注意しつつ、必要に応じて選択するのがベストです。
Amazonでは、プロコン2以外にもSwitch2対応の高性能コントローラーが多数販売されており、価格や機能の幅も広いため、自分のプレイスタイルに合わせて選びましょう。
レビューや互換性の有無をしっかり確認することで、満足のいく購入につながります。
こちらの記事もご覧ください。
コメント