Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2c LIGHTSPEEDを徹底解説

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2c LIGHTSPEEDを徹底解説 others

Logicoolの最新モデル「G PRO X
SUPERLIGHT 2c LIGHTSPEED」が、2025年10月9日に発売予定。
約51gという驚異の軽さと次世代センサー「HERO 2」を搭載したワイヤレスゲーミングマウスです。
従来のSUPERLIGHTシリーズをさらに進化させたこのモデルは、FPSをはじめとするeSports競技シーンで最高のパフォーマンスを引き出すために設計されています。

「valorantのような高速リフレックスが求められるFPSでも安定した操作を実現したい」「軽量で疲れにくいゲーミングマウスを探している」──そんなプレイヤーにとって注目の一台。
この記事では、スペックや特徴、実際の操作性や競合モデルとの違いまで徹底解説していきます。


主なスペックと特徴|Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2c LIGHTSPEED

驚異の軽量ボディ

  • 本体重量は 約51g。
  • 従来モデル「PRO X SUPERLIGHT 2」からさらに小型化され、軽量化と操作性のバランスが強化。
  • 長時間のFPSプレイでも手首や腕の負担を軽減し、素早いフリックやトラッキングが可能。

HERO 2センサー搭載

  • 最大解像度 44,000DPI、トラッキング速度 最大888 IPS、加速度 最大88G に対応。
  • 業界トップクラスの精度を誇り、素早い動きでもカーソル飛びや遅延を感じさせない。
  • プロeSports選手の厳しい要求にも応える仕様。

LIGHTSPEEDワイヤレス

  • Logicool独自の LIGHTSPEEDワイヤレス技術 を搭載。
  • 有線並みの低遅延を実現し、FPSやValorantのような競技タイトルでも安心して使用可能。
  • 接続安定性も高く、トーナメント環境でも採用されている。

バッテリー性能

  • 1回の充電で 最大95時間使用可能。
  • ポーリングレートを1,000Hzで使用しても長時間駆動が可能。
  • POWERPLAY(ワイヤレス充電マット)にも対応しており、常時給電プレイも可能。

新世代Lightforceスイッチ

  • メカニカルと光学の利点を融合した Lightforceハイブリッドスイッチ を採用。
  • 軽い押下感と高速応答を両立し、クリック耐久性も向上。
  • FPSの連射や繊細なクリック操作にも最適。

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2c LIGHTSPEED|スペック表

項目内容
製品名Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2c LIGHTSPEED
重量約51g
センサーHERO 2 センサー
解像度(DPI)最大44,000 DPI
トラッキング速度最大 888 IPS
加速度最大 88G
接続方式LIGHTSPEED ワイヤレス(USBレシーバー)
ポーリングレート最大 8000Hz(1ms 応答速度)
バッテリー駆動時間最大約95時間
充電方式USB-Cケーブル / POWERPLAY(ワイヤレス充電対応)
スイッチLightforce ハイブリッドスイッチ
ボタン数5ボタン
ソール素材PTFE(滑りやすく耐久性の高い素材)
カラー展開ブラック / ホワイト / ピンク など

デザインと操作性|Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2c LIGHTSPEED

コンパクトで軽快なフォルム

「2c」のCは Compact を意味しており、従来のSUPERLIGHTシリーズよりもわずかに小型化されています。
約51gという軽さと相まって、クローグリップやフィンガーティップグリップを多用するFPSプレイヤーにフィットしやすい設計になっています。


シンプルで洗練された外観

  • 左右対称デザインをベースにした シンプルで無駄のない外観。
  • ボタン数は最小限に抑えられており、競技シーンで必要な操作に集中できる構造。
  • カラーバリエーションはブラック/ホワイト/ピンクなどが用意され、好みに合わせて選択可能。

ボタン配置と操作感

  • サイドボタンは左側に配置され、誤操作を防ぎながら素早く押せるように設計。
  • メインボタンには Lightforceスイッチ を採用しており、軽快なクリック感と高速応答が特徴。
  • FPS特有の連続クリックや正確な単発クリックの両方に対応できる感触。

滑りやすく安定感のあるソール

  • 底面には PTFE製の大型マウスソール を採用。
  • 摩擦が少なく、Valorantのような素早いフリック操作でも引っかかりを感じにくい。
  • 長時間の操作でもスムーズな滑りを維持できるため、eSports環境にも適している。

FPS用途/eSportsでの適性

FPS用途/eSportsでの適性

FPSタイトルでの強み

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2cは、ValorantやCS2のような精密なエイムが求められるFPSで特に高い評価を受けやすいモデルです。
軽量設計(約51g)により、素早いフリックショットやトラッキングを繰り返しても疲労が少なく、長時間のランクマッチや大会でも安定した操作を維持できます。


遅延の少なさ

LIGHTSPEEDワイヤレスの低遅延性能は、有線に匹敵するレベル。
入力遅延が勝敗に直結するeSports環境でも安心して使用でき、プロ大会でも採用実績のある技術です。


DPI設定とカスタマイズ性

最大44,000DPIという幅広い解像度を持ち、低DPI派のローセンシプレイヤーから、ハイDPIでの高速操作を好むプレイヤーまで対応可能。
専用ソフト「G HUB」を使えば、ゲームごとに最適なDPIやレポートレートを設定でき、eSports競技で求められる細かなチューニングにも応えます。


プロプレイヤーの使用イメージ

実際にFPSやeSportsシーンで活躍するプレイヤーにとって、軽さと安定感は武器となります。
特にValorantでは、素早い反応速度と安定したクリック感が勝敗を左右するため、プロ仕様を意識した設計が活きる場面が多いでしょう。


長所と短所|Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2c LIGHTSPEED

長所(メリット)

  1. 驚異の軽量設計(約51g)
     長時間プレイでも疲れにくく、FPSでのフリックやトラッキング操作が圧倒的に快適。
  2. HERO 2センサー搭載
     最大44,000DPI・888IPS・88G加速度対応と、業界最高クラスの精度を誇る。
  3. LIGHTSPEEDワイヤレスによる低遅延
     有線に匹敵する応答速度で、競技シーンやValorantなどのeSportsでも安心して使用可能。
  4. バッテリー持ちの良さ
     最大95時間駆動と長持ち。
    さらにPOWERPLAY対応で“充電切れの不安ゼロ”運用も可能。
  5. Lightforceハイブリッドスイッチ
     軽快なクリック感と耐久性を両立。連射や精密操作どちらにも強い。

短所(デメリット)

  1. 価格が高め
     ハイエンド仕様ゆえに、一般的なゲーミングマウスより価格が高い点はネック。
  2. サイズ感が小さめ
     「Compact」モデルのため、手が大きい人やパームグリップ派にはやや小さいと感じる場合がある。
  3. ボタン数が少ない
     必要最小限の5ボタン構成。
    MMOや多機能を求めるゲーマーには物足りない可能性。

競合モデルとの比較

競合モデルとの比較
  • Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
     兄弟モデルですが、2c はさらに小型・軽量化された「コンパクト版」。手が小さい人や指先で操作したい人向け。
  • Razer Viper V2 Pro
     同じく超軽量・ワイヤレスFPS向けのライバル。形状はフラット気味で、グリップ感の好みで選び分けられる。
  • Razer DeathAdder V4 Pro
     右手専用のエルゴノミクス型。重量は増すが、長時間プレイでの快適さを重視するなら選択肢に。

FAQ|Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2c LIGHTSPEED

Q1. 発売日はいつですか?
A. 日本国内では 2025年10月9日 に発売予定です。
現在は公式サイトや一部販売店で予約が可能です。


Q2. 価格はいくらですか?
A. メーカー希望小売価格は 26,950円(税込) です。ハイエンドゲーミングマウスに位置づけられます。


Q3. どんなユーザーに向いていますか?
A. FPSやValorantなど、eSportsで精密な操作を求めるプレイヤーに最適です。
特に手が小さめの方や、軽量でコンパクトなマウスを探している方に向いています。


Q4. 前モデル(SUPERLIGHT 2)との違いは?
A. 「2c」は Compact(小型)バージョン として設計されており、より軽く、手の小さい人や指先で操作するプレイヤーにフィットしやすい点が特徴です。


まとめ|Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2c LIGHTSPEEDの魅力

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2c LIGHTSPEED は、FPSやeSportsシーンに特化した超軽量ワイヤレスマウスとして期待が高まるモデルです。
従来のSUPERLIGHT 2をベースに、さらにコンパクトで扱いやすくなり、手が小さめのプレイヤーや精密な指先操作を好むユーザーにとって理想的な選択肢となるでしょう

発売は 2025年10月9日 予定。
価格は26,950円(税込)と高めですが、HERO 2センサーやLIGHTSPEED技術、最大95時間駆動のバッテリーなど、トップレベルの性能を備えている点を考えれば、投資する価値のあるマウスです。

まだ発売前ではあるものの、競技シーンやFPSタイトルでの使用に強い関心が寄せられています。
「勝ちにこだわる一台」を探しているなら、ぜひチェックしておきたい最新モデルといえるでしょう。


こちらの記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました