競技志向のゲーマーや eSports プレイヤーの間で注目が集まる、超軽量ワイヤレスゲーミングマウス「CORSAIR SABRE v2 PRO Ultralight Wireless」。
本モデルはわずか 約36 g の軽量設計を実現し、2.4GHz/有線USB-C接続で
最大8,000Hz(=0.125 msレスポンス) のハイポーリングレートを備えた仕様を誇ります。
また、最大33,000 DPIの Marksman S 光学センサーを搭載し、FPS や eSports で求められる「素早いフリック」「精密なエイム」を支援。
この記事では、この軽量ゲーミングマウスの特徴を簡潔に整理しながら、「軽量マウス選びを検討している」「VALORANT 等で操作性を高めたい」という方に向け、性能と実用性の両面から徹底解説します。
CORSAIR SABRE v2 PRO Ultralight Wirelessの基本スペックと特徴
「CORSAIR SABRE v2 PRO Ultralight Wireless」は、同社の競技向けシリーズの中でも特に軽量化と高速応答性を重視したモデルです。
わずか約36gの超軽量ボディに、最大8,000Hzのポーリングレートと33,000DPI対応のMarksman S光学センサーを搭載。
軽快な操作性と正確なトラッキング性能を両立し、FPSやeスポーツシーンに特化した設計が特徴です。
この軽さを実現しつつも、穴開きデザインを採用していない点も特徴で、強度と耐久性のバランスを確保。
また、バッテリー持続時間は最大70時間(1,000Hz使用時)と長く、競技用としてだけでなく普段使いにも十分な仕様となっています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 製品名 | CORSAIR SABRE v2 PRO Ultralight Wireless |
| 重量 | 約 36 g(超軽量) |
| センサー | Marksman S 光学センサー(最大 33,000 DPI) |
| ポーリングレート | 最大 8,000 Hz(ワイヤレス/有線対応) |
| 接続方式 | 2.4GHz 無線/USB-C 有線 |
| バッテリー持続時間 | 約 70時間(1 000Hz時)/約 16時間(8 000Hz時) |
| 特徴 | 穴なし軽量構造・RGB非搭載・右利き専用・FPS向け設計 |
このスペック構成からも分かるように、SABRE v2 PRO Ultralightは軽さとレスポンス”を極限まで突き詰めた実戦モデル。
Corsair独自の技術によって、無線でありながら有線に匹敵する低遅延性能を実現している点が、多くのFPSプレイヤーから高く評価されています。
実際のレビュー・使用感まとめ|CORSAIR SABRE v2 PRO Ultralight Wireless
ポジティブな評価・好印象ポイント
- 驚異的な軽さ(約36 g)
「Just 36 g。フリック操作・微細なAIM補正がより軽快にできる」など、軽量設計が競技FPS用途で大きな利点として挙げられています。 - 高性能センサー&ハイポーリングレート
Marksman S センサー(最大33,000 DPI)+最大8,000 Hzポーリングという仕様で、「最速の動きでも追従できる」フォローが好評。 - シンプル構造ながら操作感も良好
「無駄を省いたデザインで、持ち心地も自然。ラグも感じない」など、競技志向のユーザーから支持を得ています。
注意・改善が求められるポイント
- 耐久性・剛性に懸念
極端な軽量化のため「ボディが薄く、強い力を加えるとたわむ」「感触が“頼りない印象」という指摘あり。 - 機能の省略・仕様トレードオフあり
Bluetooth非対応、オンボードプロファイルが少なめ、RGBライトなしなど、「軽量化のためにあえて割り切った」仕様とも評価されています。
活用シーン・競技用途での実用性
このマウスは特に FPSゲーム/VALORANT/eSports環境での使用に向いています。
軽量化により「素早く・正確に」マウスを振る・構える動作が可能になり、勝敗を分ける微細なエイム操作においてアドバンテージを得ることができます。
ただし、サイズや形状がフィットしないとメリットも半減するため、手の大きさ・持ち方・使用環境との相性も重要です。
どんな人におすすめ?/注意点

こんな人におすすめ
- FPSゲーマー/eSportsプレイヤー
36 gという驚異的な軽さと8,000 Hzポーリングレートにより、AIM精度を極限まで高めたい人に最適。VALORANTやCS2など高速フリック操作を多用する競技プレイヤーに強くおすすめです。 - 軽量マウスを求めるユーザー
通気孔のない穴なしボディで36 gという軽さは業界トップクラス。手首や腕の疲労を抑えたい人に向いています。 - デザインより機能性重視派
RGBや派手な装飾を排したシンプル設計。
性能最優先で選ぶユーザーにぴったりの構成です。
注意点・留意すべきポイント
- 耐久性は軽量化の代償
筐体が非常に薄く作られているため、強く握り込むとたわみを感じる場合があります。 - Bluetooth非対応
有線・2.4 GHz専用のため、汎用性よりゲーミング特化の設計です。 - バッテリー駆動時間に差
1,000 Hz時と8,000 Hz時で稼働時間に大きな差があり、頻繁に高ポーリングで使う人は充電サイクルを把握しておく必要があります。
FAQ|SABRE v2 PRO Ultralight Wirelessに関するよくある質問
Q1. SABRE v2 PRO Ultralight Wirelessの重量はどのくらいですか?
A. 本体重量は約36 gです。
穴あき構造を採用せずにこの軽さを実現しており、現行のフルサイズ無線マウスとしては最軽量クラスです。
Q2. バッテリーの持ちはどのくらいですか?
A. ポーリングレート1,000 Hz設定時は最大約70 時間、8,000 Hz設定時は約16 時間駆動します。
USB-Cによる急速充電にも対応しており、短時間で満充電が可能です。
Q3. Bluetooth接続はできますか?
A. いいえ、Bluetoothには非対応です。
接続は2.4 GHzワイヤレス(Slipstream)またはUSB-C有線接続のみとなっています。低遅延なゲーミング用途に特化した仕様です。
Q4. RGBライティングはありますか?
A. ありません。
軽量化と消費電力削減を目的に、RGBイルミネーション機能は搭載していません。
そのぶん、より長いバッテリー寿命と安定した無線性能を実現しています。
Q5. どのようなゲームジャンルに向いていますか?
A. 主にFPS/TPS/eSports競技向けに最適化されています。
軽量かつ高DPIセンサーの精度により、VALORANT・Apex Legends・CS2などの高速エイム操作を必要とするタイトルで真価を発揮します。
Q6. 右利き専用ですか?
A. エルゴノミクス設計のため右手専用デザインとなっています
左利きユーザー向けモデルは現時点で発表されていません。
Q7. 保証期間はどのくらいですか?
A. Corsair公式による2年間の製品保証が付属しています。
購入後はCorsair iCUEソフトウェアでファームウェア更新も可能です。
まとめ|SABRE v2 PRO Ultralightは「軽量=正確」を実現した新時代マウス
CORSAIR SABRE v2 PRO Ultralight Wirelessは、
わずか36 gという軽さと最大8,000 Hzポーリングレートを両立した、現時点で最も競技志向なワイヤレスマウスのひとつです。
その軽快な操作感と追従性は、FPSタイトルにおけるエイムの正確性をワンランク上げてくれるポテンシャルを持っています。
一方で、耐久性や一部機能の省略など軽量化とのトレードオフも存在しますが、
勝つための操作性を求めるプレイヤーにとって、確実に試す価値のあるデバイスといえるでしょう。
こちらの記事もご覧ください!







コメント