ワイヤレスヘッドセットG522 LIGHTSPEEDのスペックやレビューを解説

ワイヤレスヘッドセットG522 LIGHTSPEEDのスペックやレビューを解説 デバイス

ロジクールGの新作ワイヤレスゲーミングヘッドセット「G522 LIGHTSPEED」が登場しました。
FPSやeスポーツ向けに設計され、高音質・低遅延・長時間駆動を兼ね備えたモデルとして注目を集めています。
本記事では、G522 LIGHTSPEEDのスペックや実際の使用レビューを中心に、その魅力を詳しく解説します。


G522 LIGHTSPEEDとは?

G522 LIGHTSPEEDは、ロジクール(Logitech G)が2025年6月に発売した、ワイヤレスに特化したゲーミングヘッドセットです。

  • 接続方式:LIGHTSPEEDワイヤレス(超低遅延)・Bluetooth 5.3・USB-C有線という「トライモード接続」に対応し、用途やプラットフォームを選ばず使用可能
  • 価格帯:海外では約$160(およそ19,000円前後)と中価格帯に位置づけられており、日本でも同等の価格で販売される見込みです 。
  • 重量と装着感:軽量設計(約280~290g)で、メモリーフォームのイヤークッションや通気性ヘッドバンドにより、長時間でも快適な着用が可能です 。。

製品概要まとめ(表形式)

項目内容
接続方式LIGHTSPEEDワイヤレス/Bluetooth 5.3/USB-C有線
価格帯約19,000円(海外$160相当)
重量約280〜290g
特徴高音質・低遅延・長時間駆動・快適設計を両立したミドルレンジモデル

G522 LIGHTSPEEDは、長時間の使用にも耐えうる快適さとゲーミングに不可欠な音質・通信品質”を兼ね備えた、非常にバランスの取れたワイヤレスヘッドセットです。


G522 LIGHTSPEEDの主なスペックと機能

G522 LIGHTSPEED は、ゲーミングから配信、普段使いにまで応えられる高性能ワイヤレスヘッドセットです。
その特徴的なスペックと機能を、解説させていただきます。

項目仕様・特徴
発売時期と日本価格2025年7月24日発売、ロジクール公式ストア価格:25,080円(税込)
接続方式(トライモード対応)LIGHTSPEED無線 / Bluetooth 5.3 / USB-C有線
重量と快適性約290g、メモリーフォームイヤーパッド&サスペンションバンドで長時間装着も快適
ドライバー40mm PRO-G ドライバー(20Hz–20kHz)によるクリアで定位感の高いオーディオ体験
オーディオ構造アコースティックモジュール採用で音の歪み軽減し、音のレイヤーを明確に再現
マイク性能ブロードキャスト品質 48kHz/16bit 無指向性マイク(Blue VO!CE対応)
ライティング側面に8ゾーンの LIGHTSYNC RGB(1,680万色カスタマイズ可)
バッテリー駆動時間RGB OFF(ライトなし)で約90時間、デフォルトライト設定で約40時間

このように、G522 LIGHTSPEED は高音質・高快適性・優れた接続性・長時間駆動を兼ね備えた万能型ヘッドセットです。


G522 LIGHTSPEEDの音質レビュー

G522 LIGHTSPEEDの音質レビュー

TechRadar の評価

TechRadar(テックレーダー) は、イギリス発の大手テクノロジー専門メディアで、PC・スマホ・ガジェットのレビューに定評があります。
その TechRadar によるとG522LIGHTSPEED は「明瞭でクリアな音質」で、競技プレイにも没入型ゲームにも適していると高評価されています。
特に DTS Headphone:X による空間オーディオで、臨場感と定位感が向上している点が強調されていました。

Tom’s Guide の評価

Tom’s Guide(トムズガイド) は、米国の有名テクノロジー&ライフスタイル系メディアで、PC・ゲームデバイスのレビュー記事を多数配信しています。
実際にライターが2週間使用したレビューでは「空間オーディオと豊かな低音により没入感が高まる」とコメント。
特に FPSタイトルでの銃声や足音の再現性が優れており、競技ゲーマー向けの信頼できるサウンドとしています。

GamesRadar+ の評価

GamesRadar+(ゲームズレーダー) はイギリスを拠点にしたゲームメディアで、ゲームレビューやハードウェア評価で世界的に知られています。
G522 LIGHTSPEED のサウンドについて「市場でも有数の完成度」と称賛し、音質・快適性・接続性のバランスが非常に高いと述べています。


G522 LIGHTSPEED のマイク性能レビュー

G522 LIGHTSPEED のマイク性能レビュー

GamesRadar+ の評価

GamesRadar+ は、G522 LIGHTSPEED のマイクを「市場において最高クラスのブロードキャスト品質」と称賛。
特にストリーマーやeスポーツプレイヤーに適した高音質マイクだと強調しています。


Tom’s Guide の評価

レビューでは48 kHz / 16bit対応の高音質マイクは、オンライン通話で非常に鮮明な音声を提供し、Corsair Virtuoso Max に匹敵する品質と評価されています。


Game Watch(Impress) の評価

レビュー記事では、普段USBマイクを使っているライターが比較しUSBマイクに少し劣るが、ボイスチャット用途では十分以上の品質」と評価。
DiscordなどのVC環境ではかなり良い音質とされており、ゲーム配信や仲間との通話にも安心して使えるとされています。


TweakTown の評価

レビューでは「ワイヤレスヘッドセットとしてはこの価格帯で最高クラスのマイク性能」とコメント。
さらに Blue VO!CE 機能でノイズ抑制や音声チューニングが可能な点も高評価されていました。


G522 LIGHTSPEEDの装着感と操作性

G522 LIGHTSPEED は、軽量設計と快適な装着感を両立したヘッドセットです。
重量は約290gと軽く、長時間の使用でも首や頭への負担が少ないのが特徴です。

イヤーパッドには柔らかいメモリーフォームと通気性に優れたファブリック素材が採用されており、耳を優しく包み込みつつ蒸れを抑えます。夏場や配信・大会などの長時間プレイにおいても快適さを保てる設計です。

さらに、ヘッドバンドはサスペンションタイプで、頭の形に自然にフィット。締め付け感が少ないため、プレイヤーが集中してプレイを続けやすいのもポイントです。

操作性の面では、イヤーカップに音量調整ホイールやマイクミュートボタンが搭載されており、直感的に操作可能。ゲーム中でも素早く設定を切り替えられるので、利便性も高いヘッドセットです。

ユーザー評価・口コミまとめ

高評価ポイント

  • 音質の良さ
     FPSやRPGでの定位感に優れており、銃声や足音がしっかり聞き分けられると好評。音楽や映画視聴でもバランスが取れているという声が多いです。
  • マイクの品質
     通話や配信でクリアに声が伝わると評価されており、「これならUSBマイクを別途買わなくても十分」という意見も見られます。
  • 装着感の快適さ
     約290gの軽量設計に加え、柔らかいイヤーパッドやサスペンションバンドが高評価。長時間の使用でも耳や頭が痛くなりにくいとの口コミが目立ちます。
  • ワイヤレスの安定性
     LIGHTSPEED接続による低遅延と、Bluetooth・USB-C有線のトライモードに対応している点も好評。「PCとSwitchの切り替えがスムーズ」という感想もありました。

改善を望む声

  • 価格が高め
     税込25,000円前後という価格設定は「性能には満足だが少し高い」と感じるユーザーも多いようです。
  • 低音の強さ
     デフォルトでは低音が控えめで、迫力を求める人はEQ調整が必要という声もあります。
  • RGBライティングのバッテリー消費
     ライトをオンにすると駆動時間が短くなる点はやや不満点として挙げられています。

総合評価

ユーザーからは「ゲーミング・配信・普段使いまで幅広く活躍できる万能型ヘッドセット」という意見が多く、音質・マイク・快適性のバランスが取れた製品として支持されています。
一方で、価格やバッテリー消費など一部の要素には改善を望む声があるものの、総じて満足度の高い評価が中心となっています。

FAQ|G522 LIGHTSPEEDに関するよくある質問

FAQ|G522 LIGHTSPEEDに関するよくある質問

Q1. G522 LIGHTSPEEDの価格はいくらですか?

A. 日本での参考価格は25,080円(税込)です。
ロジクール公式ストアやAmazonなど大手通販サイトで購入可能です。


Q2. 接続方式は何がありますか?

A. 3種類の接続方式に対応しています。

  • 低遅延の「LIGHTSPEEDワイヤレス」
  • Bluetooth 5.3
  • USB-C有線接続
    用途やデバイスに応じて柔軟に切り替えできます。

Q3. バッテリー持ちはどのくらいですか?

A. RGBをオフにした状態で最長約90時間使用可能です。
RGBをオンにすると約40時間前後となります。


Q4. G522 LIGHTSPEEDはどんな人におすすめですか?

A. FPSなど音の定位感が重要なゲームをプレイする人、または配信や通話でクリアなマイク音質を求める人に特におすすめです。
軽量設計なので、長時間プレイや配信にも適しています。


Q5. ノイズキャンセリング機能はありますか?

A. アクティブノイズキャンセリング(ANC)は非搭載です。
ただし、密閉型イヤーカップとメモリーフォームイヤーパッドにより外部の雑音を遮断でき、十分な遮音性があります。


Q6. カラーバリエーションはありますか?

A. 日本市場ではブラックとホワイトの2色展開です。
Amazonなどで他の色が表示される場合もありますが、別モデルとの混在である可能性が高いため、日本国内で正規に入手できるのはこの2色です。


G522 LIGHTSPEEDのまとめ

ロジクールの G522 LIGHTSPEED は、軽さと快適さ、そしてゲーミングに必要な高い音質とマイク性能を兼ね備えたヘッドセットです。
FPSで足音をしっかり聞き分けたい人や、仲間とのボイスチャット・配信を楽しみたい人にとって、とても頼れる存在になるでしょう。

3種類の接続方式に対応しているので、PCだけでなくコンソールやスマホでも活躍できます。
長時間のゲームプレイでも疲れにくく、シンプルに「毎日使いたい」と思える仕上がりです。

価格はやや高めですが、それに見合う完成度の高さを持っているため、長く使えるゲーミングヘッドセットを探している方におすすめです。


関連おすすめデバイス

Razer DeathAdder V4 Pro

Razerの定番シリーズ最新モデル。
わずか56gの軽量設計に加え、Focus Pro Gen 2センサーや光学スイッチを搭載。FPS向けマウスとしてプロゲーマーからも高く評価されています。
👉 [Razer DeathAdder V4 Proの詳細とレビューはこちら]


Razer BlackShark V3 Pro

プロeスポーツシーンでも人気のワイヤレスヘッドセット。
50mm TriForceドライバーとTHX Spatial Audioにより、臨場感のあるサウンドを実現。快適な装着感と高品質マイクも魅力です。
👉 [Razer BlackShark V3 Proの詳細とレビューはこちら]


Dell AW2725DF 27インチ 有機EL Alienware ゲーミングモニター

27インチ・有機ELパネルを採用したAlienwareの最新ゲーミングモニター。360HzリフレッシュレートとQHD解像度で、FPSやeスポーツタイトルに最適。応答速度も非常に高速です。


Logicool G522 LIGHTSPEED

軽量設計と高音質、クリアなマイク性能を備えたワイヤレスゲーミングヘッドセット。
最大90時間のバッテリーと3種類の接続方式で、日常利用から競技シーンまで幅広く対応します。


Razer Cobra HyperSpeed

最新のワイヤレスゲーミングマウス。
58gの軽量設計と最大8000Hzのポーリングレート対応で、FPSでの精密な操作を可能にします。
Cobraシリーズならではのスピード感が特徴。
👉 [Razer Cobra HyperSpeedの詳細とレビューはこちら]

こちらの記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました